
余裕でした。

というわけで
OSを勝手に考察してみたSSの青い部分がジーク。エフェクトきってて写ってなかった。
OSの防衛の代名詞といえばジーク防衛。OSで出させてもらった時ぶっちゃけ予想外だった。ジーク防衛とかマイナーすぎて忘れてた(笑
でもまあこの規模でロキなんてしたら自殺行為だし、むしろこういう防衛もあるのかと勉強になった。
OSの代名詞といえるジーク防衛だが、ぶっちゃけジーク防衛なにそれって人も多いと思うので↓
不死身のジークフリード(Invulnerable Siegfried)
種別:アクティブ/合奏
取得条件:ブラギの詩Lv10 or 幸運のキスLv10
対象:使用者中心で9x9
持続時間:60秒
追加消費SP:3秒ごとに1(最大20)
Level 1 2 3 4 5
属性攻撃耐性 60% 65% 70% 75%
80% 状態異常耐性 10% 20% 30% 40% 50%
消費SP 20
これを頭にいれて以下
バードとダンサーの合奏スキル「不死身のジークフリード」を使用しPTメンバーは、次の装備とアイテムを使用。
ヴァルキリーシ-ルド(火・水・闇・不死属性の耐性20%)+ホードC挿し肩装備(地属性のダメージを30%軽減)+風レジスト(風属性耐性+20&地属性耐性-15%)
これにより属性耐性が火100% 水100% 風100% 土95% 闇100% 不死100% 他の聖・毒・念属性が80%
大魔法三種類を完全に防ぎ、ツインエッジBBも無効、土コンバーターを使われても95%カット、
エンペリウムの周りでイナバ防衛をすれば、相手は直前まで闇水を使えない
となる。まあジークとVAL盾ががあれば水と火が耐性100%になるので、SGとMS無効にできるので魔法をきにしなくていい。
ジークがいきる砦といえばOSがよく立てこもってるL2のエンペルームかな?
http://joy.poosan.net/gen_m_s/GvGFormationMaker/main.php?p=bbace6d4b6caca6ac2f7f3215cd56306
こんな感じ。ごめんすっごい適当だけど。感じだけわかればいいかな!!
このジーク防衛による立てこもりを前提にSGやMSでけんせいしつつ阿修羅やLK陣が敵をどんどん落としていく感じ。OSマスターのりくはEMCによる回転が速いので、
どこかのマスターとは違うと思う。←ジーク防衛によりOSメンツが死ににくい中、むやみにつっこむと的確な阿修羅の餌食になりかといって攻めないとOSの人数がへらずにてんてこ舞い。しかも、少しOSメンツを減らしたからってEMCによりすぐ回収され立て直されるので意味がない。ぶっちゃけこの防衛やぶるには数の暴力にたよるしかないとおもう。
でも、実際にOSで出てみた感じ同規模又は少し上のレベルの同盟からなら守りきれてたので、伊達じゃないと思った。
どこかのKYな同盟は知らない。同盟組んでるとこからOS単機で防衛できてたので普通にすごいとおもった。個々が役割わかってて的確な動きをしてるからできるんだろうなぁと思った。SSでOSの人数少ないけどこれに±5人ぐらいでVFHからL2防衛できてたし、
まじOSすごいよwwwwwwwww思った。とか多いけどなんか感想文みたいけどほんと関心するとこばっかりだった。やっぱりGvはこうでないと・・・・・
OS考察とかいってただのジーク考察とOS紹介になってた。スンマセン。
最近Gvつまんねーと思ってる人やマンネリしてきた人は、
ぜひOSで出ることをオススメします!!まさにこれぞGvG!!っていうのが味わえますとまあなんとなく考察したけど考察と言えるような考察はしてないので考察だとは思わないでこうさつ。^p^
なんかジークとかに関して訂正するとこあったら教えて。
本城に激戦
そう、これぞGv、安息なぞ無い
弱者は狩られ、強者は微笑む
それがGvなのだくわぁぁ!!
スポンサーサイト